地元の町内コンペ。
日本カントリー。
インからのスタート。
私は3組目。
一緒に回ったのは、和食レストランのオーナーと金型工場の会長と工務店の社長さん。
ドライバーとアイアンには、なんの不安もない。
ただアプローチとバンカーだけは、考えるだけで心拍数が上がる。
そんなスタート10番ホール。パー4。
ティーショットまあまあ。セカンドは135ヤード登り。
8Iをもっての第三打。
キックしたボールがバンカーへ。
出すだけでいいんだ。出すだけで。
ボギーでいいじゃん。
1回目出ず。
2回目でず。
5回目でず。
10回目でず。
12回目出ました。
2パット。
スタートから16回。
そのあとのことはあまり覚えていません。
ただ不思議と恥ずかしくもなく。
前半の最終18番でもバンカー出すのに5回かかり。
前半65というすごい記録に。
パーが4つあったので、おかしなヤツと思われていたろうか。
めったに頼まない大ジョッキのビールを流し込み後半へ。
1番ボギー。
2番バーディー。
3番ボギー。
4番バーディー。
ああゴルフって楽しい。
このあたりから、キャディー(70歳くらいかな)の対応がかわってきて
ラフからのアプローチにもパターを手渡し、320Yのミドルでは
ユーティリティーを手渡す。
8番まで何とかしのぎ、9番でパーなら30台かなーなんて。
そしたら、前半ブービーで後半ベスグロなんて。
まあ人生そんなに甘いもんじゃないもので。
9番ホール。
最後の最後にまたしてもガードバンカーに。
そしてトリプルボギー。
きっと自分はこんな山師みたいな性格なのかもと思ったりして。
スコアは散々だったけど、自分と戦った感半端ない。
ご褒美は、協賛の会社の社長さんが出してくれた2万円の旅行券。
ほんとドタバタって、こういうことなんだわ。