正月7日の七草粥。
芹(せり)・薺(なずな)・御形(ごぎょう)(ハハコグサ)・繁縷(はこべら)・仏(ほとけ)の座(タビラコ)・菘(すずな)(カブ)・蘿蔔(すずしろ)(ダイコン)。
だめです、毎年記憶しておこうと思っていてもナカナカ。
けど毎年いただくわけですが。

昔から、クイズというとこんなんがよく出ていました。
九州とは律令制では、筑前・筑後・肥前・肥後・豊前・豊後・日向・薩摩・大隅をいいますが
現在の7県は、ときかれると。
いつも一つ抜けてしまったりして。
あと、富士五湖すべてをいいなさい。
なんていうと、
山中、河口、西、本栖ととととととと
ほらね。