醤油漬け
地下で買い物をしていると、珍しく生のいくらを見つけた。
悩んでいると、やっぱり買っていくのは男性が多い。
私も買ってみる。
漬けるの何年ぶりだろう。
確か、醤油とみりんと酒 1:1:1。
一度火にかけてアルコールを飛ばしてと。
ぬるま湯で、卵だけをほぐして
丁寧に塩水で洗い流す。
10分ぐらい水を切るために放置して
冷やしたタレに一昼夜。
出来上がり。
味の調節は、黄金比をかえるのではなく
タレの量を変えるのがみそ。
甘めがスキなら、タレの量を減らす。
私の生まれたところでは、醤油漬けは夏の食べ物で
トキシラズの小さめのいくらで作って
冬の鮭のいくらは、塩漬けしかなかったような。
私自身も塩のほうが好きだけど。
まあ、孫のためだからね。