夏草
嫁と二人で、急きょ小幡郷へ。
そーいえば最近ずっと行っていなかったし。
小雨が降ったり止んだりの天気。
しかし二人といえども、ふざけることなくプレーに集中しておりました。
フェアウエイを外すと15センチはある深いラフ。
しかも密度が高い。
前の組の方も、ボールを捜すのに苦労しているように見受けられました。
そーいう私も、2個ロストに。
根元まで沈んでいるボールは、8番ぐらいがやっとでしょうか。
ツーサム割増がなかったので、後ろの組は全てカップル。
私らの前は4人。
なので、私たちからはホールごとに待ちが。
そこで隣のホールでプレーしている女性のティーショットが急斜面の下に
行ってしまってのですが(黄色杭を越えて)、そこからウッドで上げようと
しています。急斜面の上は20メートルはある樹木。
こんなとこ誰でも無理でしょうと思っていたら、7回ぐらいで元のホールに
戻せたようです。
急斜面をやっと登った先にいた彼に「よく出せたねー」と褒められていました。
いやいや、ちょっと違うんじゃない?
ローカルルールを無視してプライベートルールを採用する場合、とかく安易な
方法をとるですが、この二人は過酷な方法を選択したということなのでしょうか。
恐るべし。
嫁91、私85。
またしても最終ホールでOB、打ち直しで2オン3パット。
帰宅後に出かける体力もなく、投票所によって静かに帰宅。