プリンタの怪
今夜は、29日に開かれるお祭りの実行委員会(130人)の冊子づくり。
3人で手分けして、一人5-6ページづつ。
まあ、私の割り当てが一番楽かな。
今年になってからの議事録と観光課から取り寄せた注意事項と予算書と山車の説明。
ただ、厄介なのは枚数が130と多いこと。
ほとんどプリントアウトすることが無いので、どのくらいインクが持つのかまったく
わからない。
そこで、全てモノクロで平均的な文書を両面コピーすると
なんと130枚で、ブラックがなくなりました。
あわてて追加のインクをカウネットで注文。
方や、文書をプリントアウト(速さ重視)した場合、両面で130でも半分は残っているでしょうか。
ブラックインクは、2300円なので両面をコンビニでコピーするよりも安いのですが....
私は7ページ、計910枚を印刷。
プリンタを酷使したのですが、プリンタにとってはそのほうがいいわけで。
6時から自治会館で持ち寄ったペーパーを製本したのでした。
なぜここまでしてるのかといいますと、それは去年当番だった隣の会長がとっても
細かくてらっしゃって(理にかなってる細かさ)、それに負けじとやったわけです。
昨年度の資料の出来がいいものですから、今年が楽になるわけです。
そー、こういうことはファイリングして誰が役になったとしてもすぐに取り掛かれるように
しておくことが、大事なわけよ。
とかいいつつ
せっかく孫が遊びに来ていたのに、遅刻してしまった。
もう少し遊びたかったのに。
最近、よくしゃべる。
その一言一言が、笑かしてくれる。