黒笑小説

最初の4篇は、作家の賞取りをかなりブラックに書いてあるもの。
そういえば、東野圭吾もこんなことに巻き込まれていたりして。

2005年末、『容疑者Xの献身』が同年の「本格ミステリ・ベスト10」にて1位を獲得したことに、推理作家の二階堂黎人が自身のウェブサイトで疑問を呈したことに始まる問題。

二階堂の主張は、「『容疑者Xの献身』は、作者が推理の手がかりを意図的に伏せて書かれてており、本格推理小説としての条件を完全には満たしていない(そのため、「本格ミステリ・ベスト10」の1位にふさわしくない)」というものであった。このことに関して主に「ミステリマガジン」誌上に多くの作家や評論家が意見を寄せたため、本格的な論争となった。その過程で二階堂の説には多くの矛盾や見当違いが指摘されたが、二階堂は自説を曲げなかった。

最終的には笠井潔などの有力者の多くが「『容疑者Xの献身』は本格である」という立場につき、さらには2006年5月に同作品が第6回本格ミステリ大賞を受賞したこともあり、現在では二階堂の意見に反対する形で議論が収束している。ただし、笠井はそうしたジャンル分けの問題は「標準的な出来栄えの初心者向け本格」としてあっさり片づけ、初心者ならざる身でありながら、ある重要な存在を見落としてトリックを手放しに絶賛したミステリ関係者と、そうした人間性を試すような罠を仕掛けた東野に手厳しい批判を向けている。ただし、東野に関しては解決篇を省いたミステリを出版したこともあり、人間性というよりは漫然とした読書態度への批判としての罠と考えることもでき、反論が待たれるところである。

作者本人は、一貫して「本格であるか否かは、読者一人一人が判断することである」というスタンスである[1]。

ひょっとして、このことを皮肉って書いたのかも。
あくまでも、推理の域を脱しませんが。

娘の本棚にあったのをこっそり借りて読んでしまったときから、はまったんだっけ。
福山くんには、悪いけど。
圧倒的に本の方が 「面白い」。
非論理的ではあるけれども。

なーんて。