デイトレ?経過報告

3/24 SBI平均取得 62100 → 4/06 売り 70000 @7900X20=158000

3/23 ヤフー   138000 → 3/30 1:2分割 売り 70000 @2000X4=8000

3/23 三菱UFJ  1680000 → 4/06 売り 1910000  @230000X2=460000

3/23 岩井証券 3200  → 4/06 終値 3150 損切りできず。

ここ2週間の取引結果  +626000
手数料はおそらく、配当で相殺されるぐらいでしょ。
エヘン。。

持ち越しSBIの残りと岩井証券
SBIがイーホームズを子会社化のニュースにはびびったけど、なにも起こらなかった。
教訓としては、半月ぐらいの保有なのであればあまり、株価見ないこと。
タイムリーに見てると、トレンドにまどわされてしまうから。

「売らなければ損ではない」と良く聞きます。また「塩漬け株」とも・・。素人の典型です。そう言うのに限って成長性の無い銘柄だったりします。また素人の人は上がると売ります。何万円得をしたと得意満面です。この様な投資法を続けていると大きな相場の変化に対応できず必ず火傷します。 解かり易く説明します。あなたは当てはまりませんか?元金500万円で A株100万円 B株100万円 C株100万円 D株100万円 E株100万円と五銘柄を買ってその後A株200万円 B株150万円 C株100万円 D株75万円 E株50万円となったらどうしますか?(ファンダメンタルは同じ?とします。)
初心者の人は必ずA株から売ります。そしてCはともかくD・Eは必ず塩漬けです。この売買を繰り返すと 手元にはどんどん弱い株が残って(集まって)いきます。仕手株は別として相場の流れは思っているより変わりません。個人投資家がバブル時に利益があまり出なく、崩壊時 損失が大きいのはこのためです。
試しに貴方の過去の利益のあった銘柄の現在値と今手持ちの銘柄と比較してみてください。上記のような取引をしている場合持ち続けているほうが利益が出ていませんか?もし現在の方が利益が出ているのなら貴方の相場観は間違っていません。
ではどうしたらいいのか?Eから売ってAは最後です。つまり「強い株」を残すようにしてください。
ナンピン買い」という言葉をご存知ですか?(知らない人は調べてください)平均買い単価を下げるなんていうともっともらしいですが、弱い株が弱くなればなるほど買い続ける(増える)ことです。よほどその銘柄にこだわり(確信)があり、また相当量の資金があるのなら反対はしませんがナンピン買いをしている ファンドマネージャー(プロ)って聞いたことありませんし想像ができません。
    
   元証券マン 泡野 撥懸太氏の言葉より 元証券マンが語る「初心者が株をやる前に・・」            

納得、全く。